
「本記事はアフィリエイト広告を利用しています」
今話題のリップシンクですが
通常はサブスク+従量課金制となっているため
失敗動画にもお金がかかってしまいます。
体感では失敗率が高いので
作るたびにドキドキしてしまいます。
そうなると気軽に作ろうと思えなくなり
SNS投稿ではなかなか使えなくなってしまいます。
そこで
買い切りで使えるツールを探し回っていたところ
まさに要望通りのツールが見つかったのです。
(英語サイトなので日本語に翻訳する必要あり)
[メモ]
買い切りライフタイムとは、ソフトウェアやストレージなどのサービスを1回の支払いで、無期限または生涯にわたって利用できるプランです。
さて、
リップシンクですが
通常のツールは首から上の“顔部分”だけが動くというものが主流で、
最近、モーション付のツールがほかでもリリースされましたが
ライフタイムプランはありませんでした。つまりランニングコストがかかり続けるということです。
なので
ここで紹介するツールは
【神AI】
なのです(^_^)
さらに驚くべきは
一つのツールだけではなく
二つもあったことです。
※これは購入してから気が付きました。
まさに嬉しい誤算!
ではそのツールを紹介させていただきます。
TalkingPhotos.ai
https://paykstrt.com/52357/162226
作れる動画は
人間、漫画、動物、ダンシング、歌う
リップシンク動画です。
これが
一度購入するだけで価格を気にせず作り続けられるというわけです!
【※期間限定】
そしてもう一つ提供されるツールは
Videoexpress.ai
という動画編集機能付きのツールです。
ここでも
リップシンク動画が作れますが
モーションキャプチャーは使えないので
何となく動きのある動画になります。
自分は
用途に合わせて
二つのツールを使い分けているところです。
それでは
登録からの流れを紹介します。
こちらにアクセスしてプランを決めてください。
(ここではオールアクセスの97ドルの一括払いの例を紹介します)
https://paykstrt.com/52357/162226








購入後に数メール送られてきますので
大切に保管してください。
(ランダムに紹介します)
サンキューメール

サンキューメール→アカウント登録ページに行く


領収メール

トレーニング案内


[追伸]
TalkingPhotos.ai
と
Videoexpress.ai
のどちらにもチョートリアル動画が付いていますが

Videoexpress.aiでの作成からダウンロードまでの過程が分かり辛かったので
こちらの写真を追加しておきますのでごらんください。








TalkingPhotos.aiとVideoexpress.aiで作ったアバター動画はこちらです

TalkingPhotos.aiの使い方(トレーニング動画)は
メールでも送られてきますので
チュートリアル動画と合わせて使い方を学んでください。
#神AI
#リップシンク
#動画制作
#ライフタイムプラン
#SNS動画
#クリエイティブツール
#買い切りソフトウェア
動画にする画像生成なら無料の「ときめき画伯」がおススメ!
👉 ときめき画伯で今すぐ【無料で】画像生成!